2005年11月10日(木)
プレスねこ
今日も製本、明日も製本。
…といっても、1日に何冊も出来ないのですが。
あいまに落書き。扉やの豆本は、こうしてプレスしています。
という偽情報説明書でもつくろうかしらん。
Posted by 西イズミ パーマリンク
2005年11月07日(月)
買出しにゆく
「連なり本」(という模様を勝手に作った)もようの手ぬぐいを作ろうと思っています。できあがったら、まめまつり(本blogの説明にもありますが、来年開催の豆本即売会です!)に持ってゆこう。
ずっと夜中にしんみり作っていたので、たまには日差しを浴びるため、そして昼型にもどすため、材料の買出しに行きました。
接着剤に細いリボン、見返しに使えそうなおいしそうなマーブル模様の紙、表紙や背の芯になる厚紙、などなど買い足し。しかし、一番ほしかった表紙用のクロスが売り切れ! というか、一時と比べると製本用品コーナーが徐々に縮小されている・・・。クリスマス商品が増えているせいだ、ということにしておきます。
最後にディスプレイ用になにかいいものはないかなぁ、と入った雑貨屋さんで具合のいいランチョンマットを見つけた。きれいなグリーンの葉っぱ型。木や森のイメージがなんとなく浮かんでいたので、こころにぴったりきました。さて、これに並べる豆本をもう少し作らなくては・・・。
小型のノートや、料理レシピの冊子もできたらなと考えています。
当日ぎりぎりまでいろいろがんばってみるつもりです。
世田谷アートフリマまであと18日!
Posted by 西イズミ パーマリンク
2005年11月03日(木)
苔袋。
昨日の記事にちらりと書いた岡山は倉敷の「蟲文庫」さんのblogを見ていたら、同店で扱っている「苔袋」なる製品のことが書いてあった。コケブクロとはなんぞや?その正体はこちら。
・苔マップ
・苔の乾燥標本(2種)
・苔のポストカード(2枚)
・観察用ルーペ
が、セットで入っているんですって。お値段は1300円。
これまた昨日の記事で書いた中野のタコシェさんでもこれから取り扱いする予定だとか。
苔好きの方にはたまりませんね。試みとしてもとても面白い!
入っているひとつひとつを見ながら、手に取りながら、自分の周りの「よい苔地」を思い浮かべたり、そのへんの苔を見る目が変わったりしそうです。
手に入れたことによって生活に一適、なにかが加わるような、そういうものが「よいもの」だと思います。そういう心意気で豆本も制作してゆきたいな。
Posted by 西イズミ パーマリンク
2005年11月02日(水)
「私のミニ本・豆本展」
イラストレーターの山口マオさん(著書はこちら)が運営するギャラリー・「海猫堂」で豆本の展覧会が行われるそうです。場所は、千葉県千倉駅。約40名の方が参加されるとか。
出品者の一人、たかはしびわさんのHPの「展覧会の予定」欄に詳細が載っています。
*12月には中野の「タコシェ」、1月には倉敷市の「蟲文庫」で巡回展が行われるそうです。
*=こちらもたかはしびわさんのHPより=展示DM画像
「タコシェ」がわりと近いのですが、内房線に乗って「海猫堂」へ行くのもよさそう。倉敷・・・はさすがに遠いのですが「蟲文庫」さんのサイトはシンプルでかわいい。告知先がみんなよい感じなので、より展示に興味がわきます。
Posted by 西イズミ パーマリンク
2005年10月30日(日)
けが
週の頭に捻挫して、週の終わり、直りかけに同じ場所を再び挫いてしまいました。
もともととても捻挫しやすくて、左右の足首で10回ずつ(20回かも)くらいはやっているのです。なんでこんなに捻るのか疑問だったのですが、どうも、土踏まずの幅・高さ共にかなりしっかりある足の裏のせいらしい(超・偏平足の家人の指摘でわかった)。インソールを入れても高さが足りなくてぱかぱか浮いてしまうのです。地面にしっかりついているのは足の外側サイドなので、ちょっとした段差ですぐグキッといってしまいます。東京の路面はぜんぜんバリアフリーじゃなーい。何度やってもイキガトマルほど痛い瞬間。じゅわーっと痛みが体中をめぐります。
その後は一週間くらいで治るのですが、短期間で同じ場所を2回というのはちょっと痛手です。二度あることは三度あるともいいますし、しばらく外出を控えます。神保町の古本市も行きたかったけれど、パス。
家にいると豆本作業が進むと思いきや、くらーい気持ちと傷みや違和感のせいか気力もでず、運動もできないし(動いてスッキリしよ〜!と散歩に出たら二度目の捻挫をしたのでした)あまり長風呂もできないし、ちょっとくさくさした一週間でした。
そんなときは、りんごを甘く煮たり、栗を一個一個剥いておいしい煮込みにしたり、今シーズン初のちぢみほうれん草(ちぢれていて甘い、とてもおいしい冬に出回る種類)を炒めたり。秋の食べ物で癒されています。
早く治りますように。
Posted by 西イズミ パーマリンク
【 過去の記事へ 】