2019年04月16日(火)
春になってしまった その3
この記事は「春になってしまった」「春になってしまった その2」の続きです。
何度かペーストのごはんをあげているうちに、どうも、食べたい時に震えるな…?と気がつきました。食べる意志はあるのかもしれない。
でも鳴くこともなく、視線をうごかすこともほとんどなく、寝ているかと思えば目は開いていて、眠ることもできないのだろうか…となにをどうしたらいいかわからない状態でもありました。
2時間置きくらいにシーツのぬれを確認し(濡れているとそれはそれで安心でもあった)、床ずれしたらいけないのでときどき向きを変え、食べそうならいつでもシリンジでえさをあげていました。水はスポイトであげることにしました。口の中を湿らせるようにすこしずつ。
貧血がひどいので歯茎が白くなっていると言われていました。肉球も白い。というか、つめたい。にぎってもにぎっても、あたたかくならない。
でも、がんばって、と思うことも出来ません。もう1年も頑張ってきたのです。
なにか人間が出来ることを探しました。体が動かせないので、ニーニャは毛づくろいが出来ません。そこで、蒸しタオルを作り、全身に蒸気だけをあて、すぐに乾いたタオルで拭いてあげました。ほんの一瞬のことですが、すこしだけ毛並みが整いました。どちらかというと、自分の気休めにしかならないかもしれないね、ニーニャちゃん気持ちいいかねえ、と話しかけても猫はただじっとしていました。
数日の間に「チーズ仕立て」以外にもペースト状のえさを食べるようにはなっていました。ほんのわずかでも食べていることに嬉しさを感じましたが、昼間でも瞳孔が開いているのを確認して、やっぱり、と覚悟をしました。ずっと覚悟しながら、近くに布団を敷いて寝て起きて、えさをあげて向きを変えて、シーツを替えて、水をあげてえさをあげて、体を拭いて窓辺で日光浴させてみて、気がつくと久しぶりにうんちをしていて、おおすごいとシーツを替えて、水をやってえさをやって時々その時が来たらどうしようと考えながらウトウトしていると「にゃあ」と聞こえて、「ごはんかい」と話しかけると布団の中に入りたい様子で、布団にうつして一緒に寝たりしました。
そうして、気がついたらですね、どんどん「にゃあ」と催促する機会が増えました。えっ。シリンジでは足りなくなり、舌でえさを舐めとることができるようになり、シリコンのスプーンから直接ぱくぱくと食べるようになりました。いつしかぷるぷると震えることもなくなりました。足はしばらくききませんでしたが、よいしょ、と猫ベッドをまたぐことは出来るようになりました。また自分でトイレに行くようになりました。
何があったのか今もよくわかりませんが「その時」はもう少し先なのでしょう。気がつけば、普通に歩いてごはんを食べてベッドで丸くなって寝ています。もちろん若い頃のように超元気ではないけれど、冬を乗り越えて春になった今は、耳がピンとして鼻は濡れていて肉球はピンク色で、しっぽがちゃんと動いているんです。生きている。すごいことです。一日一日がんばってくれているのです。えらい。
人間もがんばります。
Posted by 西イズミ
トラックバック
トラックバックURL
http://tobiraya.net/blog/tb.php?ID=461